ラベル 乗り物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 乗り物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017-03-04

およよ


3月ですね。
外を歩くと沈丁花の甘い香りが漂い、白木蓮が大きな蕾を膨らませています。
2月はなんとか一本撮りきりましたが月例には間に合いませんでした。 
毎年1月半ばから3月半ばの期間は私にとって不活性期間なのですが、
今回はまったく気持ちにスヰッチが入らない休眠状態。
昨年正月明けに再発した奥歯の痛み、一年経ってまた今年も…。
医者の勧めを断って抜歯しない私が悪いんだけど。
そして勿論この時期始まる花粉症も。
なかなか気分は上がらないのだけれど、
明日は啓蟄、私もそろそろ… 。



2016-12-31

月イチ会会員としての2016年の総括など


2016年一年間のフィルム消費量はカラー25本、白黒3本の合計28本でした。
夏頃から常用フィルムをそれまでの24枚撮から36枚撮に替えたため数は減っているものと感じていたのですが、
昨年に比べ若干の増加となっていることに少々驚き。
まぁ取り敢えず月イチ会会員としての努めは果たせました。
ちなみに使用カメラは12機種という結果に。まったく出番のないカメラもあり、多少の偏りは仕方の無いところです。

昨年はフルエントリーを目標とした月例コンテスト、今年は「出せる時に」と思いつつ、なんとかフルエントリーを果たせました。
結果三度の一席を頂戴することができました。ありがとうございました。
またそれ以外のエントリー作にたいしてもそれぞれ票をいただけましたこと、重ねて御礼申し上げます。
「作品の鑑賞眼、テーマや被写体との対峙の仕方など、コンテストに参加することで気付かされることが必ずある」
と、某有名コンテストの審査員の方が仰っていました。
技術的にはまったく進歩のないワタシですが、月例に参加して作品鑑賞の目は少し変わったように思えます。
そうしてまたこの一年の月例を見返すと、ウケ狙いに終始している自身のあり方に情けなくもなります。
800カット以上撮って満足できるものが20カットあるかどうかというのが現実です。
おまけに今年最後のカットが上がってみればご覧の通り。
写真屋さんの機械トラブルでしょうか? 吉兆の虹となれば良いのですが。

そんなこんなで今年もあとでおしまい。
この一年のお目汚し失礼いたしました。

来る年が穏やかな一年でありますように





2016-09-10

まぬけな話


夏の初め頃、高速道路のSAに黒と銀、色違いの二台のランボルギーニが並んで駐車していた。
こんな場面は滅多にないこと、勇気を振り絞って運転していた方に声を掛けて
撮影許可を頂だきました。
その方は親切にも車から離れて下さったので、時間を取らせてはいけないとそそくさと構図を決めて、
いざシャッターを押すと...反応がない?!
あっ巻き上げか、と慌てて巻き上げレバーを操作すると途中で止まってしまった。
「… … フィルム終ってしまった…」 とほほ
その場は撮ったフリしてお礼を言って立ち去る私…  ガックシ

先日立ち寄ったスーパーマーケットの駐車場、私の車の横に珍しい車が停まっていた。
オリジナルコンディションの昭和年式の希少な軽自動車。
日常の足として大切に使われてきた感じが好もしい。
またまた勇気を振り絞って許可をいただき、いざ撮影…  
      …まただよ。

なんでこうも間が悪いんだろうな。
残り枚数を確認しておかない自身が悪いんだけど、
そういうタイミングで好物の被写体に巡り会う間の悪さがなんともはや…



2016-06-18

どうでもいい話。


久しぶりに自転車に乗りました。たぶん6・7年ぶりに。
走り出して、人間てすごいなと素直に思ったのでした。一度獲得した能力?って忘れないものなんだなと。
ただ最初の間は普段使っていない頭の部分を働かせている感覚があって、ちょっと気持ち悪かったw
こういうのも老化の現れなんだろうな…。

遊水池や水田の広がる農道やら10km程を、自転車や身体の調子を確かめながらのんびり休み休みに。
現状ではこれが適当な運動強度ってところですが、
気持ちのコリがほぐれていくのを実感しながらの愉しい時間を過ごせました。


2016-03-18

2月の月例コンテスト 一席


2月度の月例コンテスト・今月の1枚、十六夜の顔さんと共に一席を頂戴致しました。
投票してくださった皆様、どうもありがとうございます。

今回撮影したバス停は車でよく通る場所で、何れ機会があったら撮りたいと目をつけていた
お気に入りのバス停でした。
それが月例に背中を押される形でようやく叶って、しかも一席を頂いてしまうとは。
余計なことを考えずにすっきりした気持ちで撮れた一枚、そのなんでもなさが良かったのかな?

じつは昨年の2月の回でも一席を頂戴していたのでした。
2月3月はあまり好きな季節ではないのですが、「こいつは春から縁起がいいわい」と、
前向きな気分で春を迎えられそうです。


2013-03-10

H25-020


明日で東日本大震災から丸二年
のど元過ぎればなんとやら状態になっている自分に本当に呆れます


2012-12-09

『 モンスターライド 』


総選挙ですね
どうせ誰を選んでも一緒だとか
それなら投票しなくても同じだろうとか
時流には乗っておこうだとか
自分たちのこれからを任せるのに
どこか他人事なんだよな


2012-10-07

『 F1世界選手権イン・ジャパン 』


古いアルバムにあった一枚の写真
多分1976年に日本で初めて開催されたF1レースの時のもの
勿論誰かからの貰い物だけど

今年もスズカでF1日本GPが開催されています
今ではすっかり秋の風物詩となったこのイベント
今日の決勝果たして可夢偉は・・・





2012-06-17

『 24 Hours of Le Mans 2012 』


モチーフは “ 青空にはためく日章旗 ” かな
      トリコロールといえば日産のイメージカラー  

…のはずが   さすが盗用多



2012-06-10

『 曇天模様の空の上 』


たて続けに訪れた “世紀の天体ショー” だったけれど
悉く曇り空に遮られるとは・・・






2012-05-30

『 SKF 20th 』


サイトウ・キネン・フェスティバル松本
今年のプログラムが発表されていました
20周年記念イヤーかぁ
いつか行きたいと思いつつ20年も経っちゃったよ





2012-05-06

『 Golden Week 』


あっ! という間に終わったゴールデン・ウィーク
安定しない天気同様 もやっとした気分で何もせず終わってしまった


はるか空高く飛んでいく飛行機には楽しい気分がつまっているのかしらん





2012-03-28

『 カブト虫 』


この車をながめていたらフト井上揚水の『ゼンマイじかけのカブト虫』という歌を思い出した
そうしてまだ幼かった頃おもちゃ屋の棚に並べられていたカブト虫のプラモデルがとても欲しかった事を思い出した
身近にいくらでも本物のカブト虫がいたというのに